Download Inhoudsopgave Inhoud Print deze pagina

コネクタ; レシーバーの接続; 充電ステーションの接続; ハンドコントローラーの充電 - CARRERA 20030008 DTM FURORE Montage- En Gebruiksaanwijzing

Inhoudsopgave

Advertenties

1
2
3
4
コネクタ(左から右へ):
1
ラップカウンター20030342用コネクタ
2
PCユニット、またはラップカウンター20030355用コネクタ
または App Connect 20030369
3
ハンドコントローラー、ハンドコントローラー拡充ボック
ス、またはWIRELESS+レシーバーのための接続ソケット1
4
WIRELESS-Tower 20010108のための接続ソケット2
5
ハンドコントローラーのための接続ソケット3
6
ハンドコントローラーのための接続ソケット4
7
DIGITAL 124 / DIGITAL 132パワーパックのための コネクタ
接続ソケット1- 4に関する一般的注意事項:
WIRELESS+ レシーバーを1機で使用する場合は接続ソケット1
に接続します。他にもWIRELESS-Tower 20010108を接続ソ
ケット2とつなぐ方法もあります。WIRELESS+
けを使用する場合は、接続ソケット2にはつながないでくださ
い。
レシーバーの接続
レシーバーをコントロールユニットのタワー1とタワー2と表示
されている2つのソケットに接続します。6台のWIRELESS+ ハ
ンドコントローラーを使用するには、2.4GHzのレシーバーが1
機だけ必要です。
充電ステーションの接続
充電ステーションはコントロールユニットの後側に接続しま
す。充電ステーションをレーンの別の位置に設置したい場合
は、アダプターユニット30360をご使用ください。
コントロールユニ
ットの後面
120
コネクタ
接続ソケット3と4にはその場合、追加的にケーブル接続された
ハンドコントローラーを適用できます。するとこれらがアドレ
ス5と6を使用することに注意してください。
ハンドコントローラー拡充ボックス20030348の適用の際に
は、これを接続ソケット1につないでください。車アドレスの
配分は次のように行います:
コントローラー追加コネクタ=アドレス1、3と4
接続ソケット2=アドレス2
接続ソケット3=アドレス5
接続ソケット4=アドレス6
注意:
WIRELESSとコントローラー追加コネクタをコンビネーションすることはで
きません!
レシーバーだ
ハンドコントローラーの充電
はじめて使用する前には、WIRELESS+ ハンドコントローラー
を満充電してください。充電にはハンドコントローラーをチャ
ージャにセットしてからレーンのスイッチを入れます。充電中
はハンドコントローラーのLED
1
するとLED
は点灯を続けます。リチウムポリマー電池を使
用すれば、ハンドコントローラーの再充電が常時可能です。
ペアリング
図解
1
1
CHANNEL
SET
3
1
CHANNEL
2
SET
ハンドコントローラーで車両を操作するためには、一度レシー
バー側に"登録"をする必要があります。
そのためには、まずレーンのスイッチを入れます。
1
にあるレシーバーのデジタル表示部
の待機状態であることを確認します。
2
1
のように、数字の1
2
タン
を1回押します。ここで表示された数字が、後に各車
両に該当する番号になります。続けてボタンを押すことで、次
のペアリング先を設定できます。
最後にハンドコントローラー上部にあるペアリング設定ボタン
3
を押して決定します。ハンドコントローラーのLEDが点滅
し、レシーバーのデジタル表示のセグメントが点滅すると送受
信が成立していることがわかります。そうしてペアリングが完
了すると、ハンドコントローラーを使うことができます。
5
6
7
1
が点滅します。充電が終了
1
1
4
3
5
6
7
2
1
3
CHANNEL
2
SET
4
2
3
1
1
が点滅し、ペアリング
がデジタル表示部に示されるまでSETボ
3
のように、2台目のハンドコントローラーのペアリングを同様
に行います。数字の2がデジタル表示部に示されるまでSETボ
2
1
タン
を2回押します
。最後に2台目のハンドコントロー
3
ラーにあるペアリング設定ボタン
を押して決定します。
4
のように、ハンドコントローラーに設定したペアリング先を表
示させるためには、ハンドコントローラー上部にあるペアリン
2
グ設定ボタン
を1回押します。設定されたペアリング先の
1
LED
が、それに反応して点滅します。
ハンドコントローラーを作動しない場合は、約20秒後に自動
的に省電力モードに切り替わります。トリガーやレーンチェン
ジボタンを操作すれば、ハンドコントローラーが復帰します。
操作要素
4
3
2
5
6
7
1
切替スイッチ
2
給油機能のためのスイッチ
3
レ ー ス ス タ ー ト の た め の ス タ ー ト ボ タ ン / プ ロ グ
ラミングのための確認ボタン
4
ペースカー用ボタン/プログラミング中断
5
基本速度の設定のためのボタン
6
制動反応の設定のためのボタン
7
燃料レベルの設定のためのボタン
8
車のためのプログラミングボタン
操作のための一般的注意事項
ボタンのいくつかは何回も割り当て可能です。いくつかの機能
の設定はボタンを組み合わせて行われます。全てのプログラミ
ング過程は第4ボタン「ESC/PACECAR」によって中断できま
す。さらに詳しい情報については以下をご覧ください。
相当するハンドコントローラー上へ
の車のコーディング/
プログラミング
2
1
1
2
1x
8
3
4
コーディングする車をレーンにのせてコントロールユニットを
スイッチオンにします。
8
「CODE」ボタン
,を1回押します(図
始めます(図
2
)。続いて相当するハンドコントローラーのレー
ンチェンジボタンを1回押します(図
3
)。
ライトの付いた車ではライトが点滅し始め、コントロールユニ
ットではLED2-4が次々に明るくなります。コーディングが完
了すると真ん中のLEDが恒常的に点灯し(図
ントローラーに割り当てられました。
注意:この種のコーディングではコーディングする車以外はレ
ーンにのせないこと。
1
8
1
);第1LEDが点灯し
4
)、車がハンドコ

Advertenties

Inhoudsopgave
loading

Inhoudsopgave